今回の育成論はマリルリ!
オメガルビー マリルリ育成論
ポケモンXYでの育成論で、
「はらだいこ型マリルリ」を、
紹介しました。
今回は「チョッキ型マリルリ」を、
紹介します!
マリルリ育成論
※HP=H、攻撃力=A、
防御力=B、特攻=C、
特防=D、素早さ=Sと、
育成論では表記します。
今回は性格と持ち物で、
耐久を底上げ、
特性で火力底上げを狙います。
オメガルビー マリルリ育成論
【種族値】
HP/100 攻撃/50 防御/80 特攻/60 特防/80 素早/50
【特性】ちからもち
※物理火力が2倍になる。
火力の底上げに必須特性。
【性格】わんぱく
(防御↑特攻↓)
【努力値】A252、H120~、B130~
攻撃力ぶっぱ、
残りはHとB(耐久)に振り分けます。
持ち物:とつげきチョッキ
(特防が1.5倍になるが、
変化技がだせなくなる。)
オメガルビー マリルリ育成論
とつげきチョッキは、
バトルハウスにて入手可能!
次におすすめわざ
おすすめわざ
☆アクアジェット(みず)
マリルリの主力。
先制、タイプ一致&物理わざ。
遺伝わざなので注意。
☆じゃれつく(フェアリー)
ドラゴンタイプ対策に。
フェアリータイプもあるので、
タイプ一致わざ。
この2つは確定わざとして、
入れておきたいです。
他にタイプ一致のたきのぼりや、
ばかぢから、どくどくなどが、
仮想敵にあわせて候補になります。
また、「たたきおとす」も、
枠が余れば入れたいです。
ギルガルドなどに有効ですし、
たべのこし、ゴツメ、弱点保険など、
道具を落とすことが出来るのでおすすめ。
(ただしメガストーンは落とせません)
《解説》
耐性をあげることで、
より長く場に居座り、
高い火力で、
抜いていくタイプです。
退場間際に、
「どくどく」などを入れて、
次につなぐのもよいでしょう。
オメガルビー マリルリ育成論
・とつげきチョッキで耐久をあげて、
より長く居座る戦術。
・火力底上げのため「ちからもち」特性。
・アクアジェットは遺伝わざ。
マリルリといえば、
はらだいこ型が有名ですが、
そのイメージからずらす意味でも、
今回の型はおすすめ。
しかし、ガブリアス対策は、
本当に難しいですね^^;